肉体により感謝できるようになるための「人体の構造」の授業

プラスパ代表の荻原です。

先週(土)は、アカデミー全クラス合同の、「人体の構造」の授業がありました。

「人体の構造」は、順天堂大学医学部附属順天堂医院 腎・高血圧内科にご勤務の、福田裕光先生に1年に1回行って頂いています。

福田先生は、アカデミー第7期を卒業されましたが、その後もお医者様の立場からアカデミーの素晴らしさをますます感じられ、ご自分のモチベーションアップと健康維持の為に、現在もアドバンスクラス1とアカデミー41期でさらに学んでいらっしゃいます。

福田先生は、別名Mr.プラスパとも呼ばれ、プラスパがどこよりも大好きな方です。

スタッフの出勤と同じ位いらして下さり、「定期を買った方がいい」と言われる程です 笑

プラス思考で生きる為には、まず第一に、自分の今の体の状態を知る事です。朝起きた時に一番分りやすいと思いますので、毎日それを意識してみて下さい。

皆様毎日気づかないうちに、体を酷使している事が多いので、体の機能や役割を改めて知り、より一層体を大切にしなくてはいけないと気づいて頂きたいと思います。

関連記事

  1. 健康で前向きに免疫力とモチベーションを高めながら年を重ねるス…

  2. スパーブ ヘルス アカデミーの素晴らしい効果

  3. 脳が活性化し免疫力が高まり認知症予防にも効果的なプラスパの発…

  4. プラス思考を学び心と体が整い健康になるスパーブ ヘルス アカ…

  5. プラス思考を日常生活で実践する素晴らしさ

  6. 最先端のマインドフルネスが学べるスパーブ ヘルス アカデミー…

最近の記事
アーカイブ
PAGE TOP