プラスパ マインドフルネスアカデミー第55期生の卒業式

プラスパ代表の荻原です。
先日マインドフルネスアカデミー第55期生の卒業式を行いました。
毎年卒業生の代表の方にご挨拶をして頂いていますが、今年もまたとても素晴らしいご挨拶でしたので、ご紹介させて頂きます。
また卒業生には、「プラスピスト認定書」と鶴屋吉信の紅白のお饅頭を差し上げました。
皆様、マイナス思考をプラス思考に転換する方法も体得され、素晴らし、新しい人生を歩まれていかれる事でしょう!
第55期生の皆様、ご卒業本当におめでとうございます。
心からお祝い申し上げます。

「第55期マインドフルネスアカデミー卒業式ご挨拶
第55期マインドフルネスアカデミー卒業生を代表しまして、ご挨拶をさせて頂きます。
私がプラスパと出会ったのは10数年前のクリスマスパーティーでした。
当時お付き合いをしていた今の妻からの誘いでした。パーティーと聞いて、当時の私にはどんな集まりで、どんなことをするのか全く分からず、ジャケットを着て正装で行きました。
会場に入って、まず目に入ってきたのは、参加している皆さんの「笑顔」でした。年齢も性別も職業も関係なく、とにかく笑顔で溢れていました。なぜ皆笑顔なのだろうと不思議に思いました。それと、皆さんがとても若く見え、誰もがはつらつと、活き活きとしていました。最後の荻原先生のお話で、会場の空気がビシッと締まったのも覚えております。
その後、少し経ってから、妻の誘いもあり、アカデミーに入学することになりました。
当時今よりも若く、幼い頃から体を動かすことが得意だった私は、アカデミーで体操もやると聞いて、簡単だと思っておりました。しかし、それが簡単でないことは、すぐにわかりました。インストラクターの先生の言う通りに、体を動かすのですが、思うように動きません。単純な動きに見えるのですが、体がうまく動かないことに気付きました。それは、今思えば、体全体に力が入っていたこと、普段動かしていない筋肉が、自分の思っている以上にあったことが原因だったと思います。
また、呼吸法、自然体、下丹田と、耳慣れない言葉が入ってくるのですが、それもすぐには理解できませんでした。その中でも印象に残っているのは呼吸法です。「仰向けの呼吸法でお待ち下さい」と言われて、その通りに仰向けになり、ただ呼吸をするだけのはずなのに、とても苦しかったのを覚えています。なぜ横になっているだけなのに、苦しいのだろうとその時思いました。それは呼吸を意識することで、体に力が入っていたからでした。
今は仰向けになって体の力を抜き、呼吸を意識することでリラックスすることができるようになりました。
単純なのにできない。そんな日々が続きますが、荻原先生がいつも仰っているように、何度も続けること、力を抜くこと、自然体でいること、呼吸を意識することを念頭に行ってきました。そのおかげで、段々と体操もできるようになってきました。
私の好きな言葉は「常にプラス思考で、マイナスを打ち消す」です。
世の中はマイナスで溢れていることを、プラスパで学んで知ることになりました。何気ない発言でも、マイナスの言葉が入っていることで、未来も暗くなり、良い結果を生まないと感じるようになりました。それ以来、私は特に仕事の面で、常にプラスのイメージで臨むようになりました。職場でも、どうしてもマイナスに捉えがちな人はおり、発言もマイナスなので、なかなか前へ進まないことがあります。
そういった時に、発想の転換というか、ならばこう考えれば、プラスの方向に行くのではないか?と投げかけることで、チーム全体の士気というか、雰囲気や流れが一気に変わるのを感じることができるようになりました。プラスパで今まで学んできたことが活かすことができている一つです。職場はもちろん、普段の生活にもとても役に立っていて、同じ人生でも考え方ひとつで変わるのだと体感しております。
長い間、周りにいる皆さんが、どんどん成長していくのを目の当たりにし、果たして自分は少しでも成長しているのか不安な時もあります。しかし、もしプラスパと出会っていなかったら、今の自分はいないと思います。加齢により考え方や頭は固くなる一方で、柔軟に物事を考えることができず、マイナス思考な人間になっていたかもしれません。今の自分は少なくとも、そうなっていないと自負しております。
自分がどれだけ周りの人のためになることができるかを考え、体操や呼吸法を通して、肉体的にも精神的にもいつまでも若々しくいられるよう、これからも荻原先生の言葉をたくさん吸収し、学んでいきたいと思います。」
プラスパHP  https://pluspa.com
・・・‥‥………………………………………………………‥‥・・・
荻原 順子
マインドフルネス研究家
株式会社プラスパ代表
企業向けマインドフルネス研修講師
朝日新聞社広報協力【マイベストプロ東京】 臨床心理カウンセラー
マインドフルネス アカデミー 主宰
日本プラスピスト協会会長
〒104-0061
東京都中央区銀座4-10-16 シグマ銀座ファースト4F
TEL 03-5340-1501
営業時間  AM11:00〜PM9:00 (受付終了時間 PM 7:00)
定休日   月曜日(祝日を除く)
・・・‥‥………………………………………………………‥‥・・・

関連記事

  1. 年末のご挨拶

  2. スパーブヘルスアカデミー第53期生募集のお知らせ

  3. マインドフルネスの真髄を学ぶことができる プラスパのマインド…

  4. 見ているだけでモチベーションが高まるスーパームーン

  5. 新年のご挨拶

  6. 脳科学においてもマインドフルネスが最も重要

最近の記事
  1. 新年のご挨拶

    2025.01.1

  2. 年末のご挨拶

    2024.12.31

アーカイブ
PAGE TOP